À TABLE 365

50代から食卓を通して幸せな生き方を考える

料理やキッチンを通して
あなたらしい生き方を応援したい

こんにちは料理家のMIHOです

私たちにとって「食べる」ということは
生まれてから死ぬまでずっと続くことです。

そして
その食べるものを生み出す「キッチン」というのは
人生の多くの時間を過ごす場所です。

キッチンには「作業場」という役割がありますよね。
だから作業に支障がなければ
まぁこんなものかなと思ったりもします。

なので
「キッチンをくつろげる空間にしたい」
「キッチンを素敵なインテリアにしたい」
という考えになりにくいかもしれません。

でももし
「その空間に愛着が湧き」
「そこにいるとワクワクする」
「何か作ってみたくなる」
そんなキッチンが作れたら楽しくありませんか?

業者のリフォームプランがしっくりこない
「でも、どうして良いかわからない‥‥」
そんなあなたに​

キッチンや料理に関して
「ちょっと相談できるところ」
そんな気軽な窓口を目指しました。

今あるものに自分を合わせるのではなく
自分に合わせて今一度環境を見直すことも
この先の人生において
とても良いことなのかなと思っています。

キッチンを考えること、それは
「この先何を食べていくか?」
「これからどんな食卓を作っていくか?」
そして
「これから誰とどう生きていくか?」
ということを考えることだと思います。

食卓にまつわる悩みは人それぞれです。
今あなたがお困りのことをぜひご相談ください。
あなたのしたい暮らし作り」のお手伝いをさせてください。


MIHO

料理家・国際中医薬膳師

食卓を通して幸せな人生を手に入れることを目指す料理家
料理とキッチンのコンサルタント

東京都出身/現在は福岡県在住
夫と2人暮らし

20代で料理研究家のアシスタントを務める。
その後独立し、料理家として活動
(料理教室・料理撮影・テレビ雑誌等へのレシピ提供・商品開発・執筆など)

ラクに最短で料理上手を目指す

オンライン
お料理レッスン12ヶ月

キッチンが変わると気持ちも変わる!

私だけの
心地よいキッチン計画

今のキッチン、なんだか好きじゃない…!

片付けても片付けてもすぐに散らかってしまいキリがない
家のキッチンが古くなって不具合が出てきた
理想のキッチンがわからない
理想のイメージはあるけれど、どうしていいか分からない
一度は自分のための素敵なキッチンを持ってみたい
リフォームを機に、統一感のある素敵なインテリアにしたい
自分で採寸したり手配する自信がない
改善したいので誰かに一緒に考えて欲しい…!

\そんな方はぜひご覧ください/

これから何を食べていけばいい…?

私のための食卓づくり

楽になりたいけど、食べることは大切にしたい

毎日の料理作りがしんどい
いつまで料理を作り続けていかないといけないのか?
もう、自分の好きなものを食べたい
食事がワンパターンになってしまう
レシピを見ないでパパッと美味しいものを作れるようになりたい
料理への苦手意識をなくしたい
食が細くなってきたので、栄養が足りてない気がする
この先の健康のためにどんな食事をとればいいの?

\そんな方はぜひご覧ください/

夫と囲む食卓がつまらない…

夫婦で楽しい食卓を囲む
未来を手に入れる

夫とだけ話が通じない…!

夫(家族)と食の好みが違って食事作りに悩む
一生懸命料理を作っても反応がない
夫と会話がない・口を開けば喧嘩になる
夫のペースに合わせて行動しているので疲れる
夫の定年後のことを考えると気が重い
気力も体力も落ちて何もしたくない

\そんな方はぜひご覧ください/

News

とろけるキャベツのロールキャベツを作りました

とろけるキャベツのロールキャベツを作りました

皮パリパリ!お店のチキンソテーを作りました

皮パリパリ!お店のチキンソテーを作りました

ミキサーなしでも作れる野菜のポタージュを作りました

ミキサーなしでも作れる野菜のポタージュを作りました

50代からの
食卓と生き方を考える

普通の料理教室では教えない

パートナーが惚れ直す
本物のイケおじのための
オンラインお料理プログラム

À TABLE 365

Copyright © 2024 À TABLE 365. All Rights Reserved.